| 
 | 
  ウイッスラー情報交換掲示板 | 
 
 
[戻る]冬にウィスラーに行きます冬にウィスラーに行きます 投稿者:aki 投稿日:2006/07/17(Mon) 08:03  No.26 
今はモントリオールに住んでいるのですが、冬の間はウィスラーにボードをしに行きたいと思っています。 バイトも見つけないといけないし、シェアなどで住むとこも見つけないといけないです。 何か良い情報あったら教えて下さい。  
  Re: 冬にウィスラーに行きます 投稿者:ミーモ 投稿日:2006/09/01(Fri) 16:32  No.27 
はじめまして。私も来年早々ワーホリでウィスラーに行きたいと思っています。突然行って、スキー場で仕事を見つけて、住む場所も見つけられるのか心配ですが・・・同じ目的だったので、情報交換が出来ればいいなと思って書き込みました。ウィスラーの仕事は9月ごろ募集が始まると聞きましたが、どこに行けば求人が見れるのか知っていますか?  
  Re: 冬にウィスラーに行きます 投稿者:N129 投稿日:2006/09/09(Sat) 08:46  No.28 
去年の冬ウィスラーにいました。山の求人は毎年10月の終わりにジョブフェアがあります。集団面接会みたいなものかな?山で働けばパスは支給されるし、アコモもあるはずです。 山以外の会社等で働く場合は9月には求人も出てるし、職場によって条件は異なると思います。アコモが無かったり空いてなければ自分で探すとか。ただ冬のウィスラーは家賃がめちゃめちゃ高いです。  
  Re: 冬にウィスラーに行きます 投稿者:ミーモ 投稿日:2006/09/12(Tue) 16:02  No.29 
N129さん、ありがとうございます。
  サイトでジョブフェアについて見てみました。 外国人はビザと就労許可が必要と書いてあったのですが、 来年のワーホリビザを申請しようとしている場合、10月の時点では面接に行っても採用してもらえないですよね、きっと。 ビザを取ってから1月に行って、それから雇ってもらうことは可能なんでしょうか?そういう経験がある方いませんか?
   
  Re: 冬にウィスラーに行きます 投稿者:N129 投稿日:2006/09/13(Wed) 11:37  No.30 
来年のワーホリで行くならジョブフェアは難しいですね。ただ、シーズンが始まってからでもビザさえあれば雇ってもらえる可能性はあります。もし山がダメでもレストランやホテルは募集している所があります。 冬のウィスラーは特にこだわらなければ仕事はたくさんあると思いますよ。ウィスラーに着いてから地元のフリーペーパーを見て面接に行くのもいいと思います。できれば山で働くのがお勧めですが。いろんな特典があるので…。  
  Re: 冬にウィスラーに行きます 投稿者:ミーモ 投稿日:2006/09/13(Wed) 14:18  No.31 
早速お返事があってうれしいです☆ やっぱりジョブフェアダメですよね。 でも、ビザもらってから、仕事探して見つからないこともないようなのでちょっと安心しました。特典いっぱいは魅力ですよね!ちなみに、N129さんはウィスラーでどんな仕事をしていたんですか?参考までに良かったら教えてください。山での仕事で日本人がしている仕事はどんなものがあるんでしょうか?  
  Re: 冬にウィスラーに行きます 投稿者:N129 投稿日:2006/09/14(Thu) 10:01  No.32 
山の仕事で日本人をよく見かけたのはレストハウス等のバッサー、レンタルのスタッフ、インストラクターといったところでしょうか。 私はガイドをしていました。日本から来た旅行客の方々と一緒に滑って山を案内する仕事です。 ウィスラー本当にいいですよ。楽しみですね。  
  Re: 冬にウィスラーに行きます 投稿者:ミーモ 投稿日:2006/09/15(Fri) 16:50  No.33 
N129さん、参考になりました。 ガイドの仕事は楽しそうですね。でも、かなりの技術が必要そうですね。 いろいろ教えていただき、ありがとうございました。  
 
■ 掲示板の利用について
  
- この掲示板はウイッスラーに関する情報交換の場として自由にご利用頂けます。
  
■ 掲示板投稿に於ける禁止事項
  
 下記項目に該当する可能性がある場合は管理者の判断で削除致します。 
 (悪質な宣伝・広告行為に対しては法的手段を取らせて頂く場合があります) 
-  当サイト・当サイトの利用者・第三者に対する誹謗、中傷
 -  公序良俗に反する記載内容
 -  日本もしくは当該国の法令に違反する可能性のある内容
 -  趣旨にそぐわないと判断される内容や営利を目的としたHPの紹介
 -  同一(類似)内容の複数(連続)投稿
 -  同一(類似)内容での別(複数)の掲示板への投稿
 -  短い質問や返信の繰り返しなどによる掲示板資源の無駄遣い
 -  電話番号の記入
 -  特定の個人や団体、企業の名誉を棄損したり、営業を妨害する恐れのある内容
 -  特定の個人や団体、企業の評価や口コミ情報の収集、提供を目的とする内容
 
(例:○○○というエージェントさんの評判を教えてください) 
(例:○○○という学校へ申し込もうと思いますがどうですか?)
 -  企業、又は個人の営利を目的とした直接的、又は間接的な宣伝・求人・広告行為
  
 | 
 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
  
 |