| 
 | 
| 
★  ワーキングホリデーの輪 ★  | 
 
 
[戻る]食べ物食べ物 投稿者:えー 投稿日:2005/07/26(Tue) 16:24  No.1977 
食べ物はどんなもの&どれぐらい持って行きますか?(行きましたか?) スーツケースに入りそうになく、悩んでます  
  Re: 食べ物 投稿者:くいーん 投稿日:2005/07/26(Tue) 21:05  No.1980 
100均で売ってる小さ目の調味料とか粉末ダシ(本ダシとか)、永谷園のお茶漬けのモト。即席味噌汁などが持って行くのにかさばらなくてしかも使えますよ。空港でも手荷物の重量はまず測られないので、醤油とか持っていくなら手荷物で重くてかさばる物を持ち込むといいと思います。  
  Re: 食べ物 投稿者:Kay 投稿日:2005/07/27(Wed) 00:49  No.1982 
オーストラリアの場合は、空港に麻薬犬ならぬ、食物検査犬がいます。食べ物を持ってるとかがれます。 カナダやオーストラリアなら、キッコーマンのしょうゆをスーパーで買うことができると思います。 私は初日に食べ物を買えないことを危惧して(ドイツは日曜日お店がやってないので)、コーンフレークの1回分のものとコンソメの顆粒、インスタントラーメン少しを持ってきました。 自分の行く地域の人に聞くといいのと、自分の食の好みをじっくり考えるといいですよ。行く場所によって、こんなのまで売ってるんだ、ということがあるので。 私は以前はお茶漬けの素や即席味噌汁を持っていってましたが、ご飯を炊くのが面倒なのと、ご飯がなくても生きていける体質なので、パスタに使えるものを今回は用意しました。  
  Re: 食べ物 投稿者:葵 投稿日:2005/07/27(Wed) 16:52  No.1983 
カナダならダウンタウンに日本食を売ってるお店があると思うので重い瓶物などは持っていく必要がないと思います。価格も気持ち高い程度。食材も豊富で生物(豆腐や味噌、やきそばなど)も置いるところも多々あります。中国系のお店にも日本食材が置いてある所もあり、値段も日本食材専門店に比べ安い所もあるので要チェック。トロント近くならJタウンがあるので日本のスーパー並。まったく持っていく必要がないです。でもちょっとそこはトロントから離れているので行き方要確認です。最近は100ショップならず2$ショップ(輸入料金の為か?)があり、普通の100円ショップの様に日本の物がずらっと並べてあります。でも行って、買いに行く時間や手間を省きたい人はしばらく分は持参するといいかも。料理する方で特にこだわり食材がある方は持参する位でいいのでわ?ご飯がかかせない人は炊飯機はまだ高く、古い型が多いので小さいのを持参すると◎。  
  Re: 食べ物 投稿者:えー 投稿日:2005/07/27(Wed) 20:36  No.1984 
ありがとうございます! 早速100均で買ってきました! NZでも日本食はあるようですが・・・高いみたいです  
 
■ 掲示板の利用について
  
- 当掲示板はワーキングホリデー全般の情報交換を目的としています。
 
※特定の国や地域に関する情報交換(ビザ申請を含む)を目的とした投稿は 
該当する国・都市別掲示板をご利用下さい。
  
■ 掲示板投稿に於ける禁止事項
  
 下記項目に該当する可能性がある場合は管理者の判断で削除致します。 
 (悪質な宣伝・広告行為に対しては法的手段を取らせて頂く場合があります) 
-  当サイト・当サイトの利用者・第三者に対する誹謗、中傷
 -  公序良俗に反する記載内容
 -  日本もしくは当該国の法令に違反する可能性のある内容
 -  趣旨にそぐわないと判断される内容や営利を目的としたHPの紹介
 -  同一(類似)内容の複数(連続)投稿
 -  同一(類似)内容での別(複数)の掲示板への投稿
 -  短い質問や返信の繰り返しなどによる掲示板資源の無駄遣い
 -  電話番号の記入
 -  特定の個人や団体、企業の名誉を棄損したり、営業を妨害する恐れのある内容
 -  特定の個人や団体、企業の評価や口コミ情報の収集、提供を目的とする内容
 
(例:○○○というエージェントさんの評判を教えてください) 
(例:○○○という学校へ申し込もうと思いますがどうですか?)
 -  企業、又は個人の営利を目的とした直接的、又は間接的な宣伝・求人・広告行為
  
 | 
 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
  
 |