| 
 | 
| 
★  ワーキングホリデーの輪 ★  | 
 
 
[戻る]複数の国へのワーホリ複数の国へのワーホリ 投稿者:稀永井 投稿日:2006/07/26(Wed) 18:13  No.2229 
質問なのですが、複数の国へワーキングホリデーに行った方はいらっしゃるでしょうか? 私はニュージーランドやオーストラリアなど、数カ国にいきたいのですが、実際、そういう話を聞いた事が無いので、心配になりました。 そのようなことは無理なのでしょうか?
  それと、数カ国に行かれた方で、一カ国目から帰ってきてから二カ国目へ行くまでは、どれくらいの期間があったのでしょうか? 続けていく場合、六ヶ月間は日本にいなければいけないというのは知っているのですが、次の国に行くまでには、経済的に、それ以上かかるのでしょうか?
  今までに数カ国行かれた方、またこれから行く予定であるという方、よろしくお願いします。  
  Re: 複数の国へのワーホリ 投稿者:amy 投稿日:2006/07/26(Wed) 20:58  No.2230 
私は2年前にNZへワーホリし、現在ワークで滞在している者です。ワーホリ時代の友人で2カ国ワーホリを体験した人がいます。NZに来る前(直前)はカナダへワーホリしたそうです。 しかし彼が言っていたのは"国によって状況が全然違う"という事です。経済的には当然1年間より2年間の方が事前の蓄えも多く必要だと思います。何処の国でも外国人を雇う事にはかなりシビアです。又時給も決して高くありません。むしろ最低賃金で働いている人が多いです。だから彼は"カナダでは多少お金が溜まるくらいバイト代があったけど、NZは必死に働いても生活するのがやっと。余裕が無い。国によって全然違うんだなぁ"としみじみ言っていました。
  万が一すぐに仕事が見つからなくても生活出来るだけの準備はして行った方が良いでしょう! それと前の話にも繋がる事ですが、1国目で通じた常識が、2国目3国目で通用するとは限りません。当然日本の常識についてもです。日本人だからと言って例外ではありません。
  色んな国の状況をじっくり吸収してきてくださいね。  
  Re: 複数の国へのワーホリ 投稿者:みい 投稿日:2006/09/12(Tue) 16:16  No.2233 
私は現在オーストラリアでワーホリをしている者ですが、来年はNZでのワーホリを考えています。 ・・・が、稀永井さんのおっしゃる ≪続けていく場合、六ヶ月間は日本にいなければいけない≫ というのは、本当でしょうか? NZでのワーホリ情報を見てみたところ、 ≪1年以上日本を離れていた方は帰国してから申請時までに6ヶ月程度日本に居住してからでないと申請できません。≫ と、あります。 一年以内の滞在であれば、日本に帰国後、すぐにワーホリビザを申請し、ビザを取得後、すぐに発てるのではないのでしょうか。 混乱しているので、もしわかれば教えてください!
   
  Re: 複数の国へのワーホリ 投稿者:稀永井 投稿日:2006/09/25(Mon) 22:52  No.2236 
>amyさん 返信ありがとうございます。お礼が遅くなって申し訳ありません。 国によって、状況 - 雇用条件や常識 - が違う事がよく分かりました。 私も、あくまで予定ですが、仕事に頼らなくても長期間生活できるぐらいの貯金をするつもりでいます。 複数の国へ行くことは大変だとは思いますが、いろいろな文化を吸収できる貴重な体験だと思っているので、経済面・言語面など、これからも頑張っていきます! ありがとうございました!
 
  >みいさん こんにちは。私もみいさんと同じ疑問を抱いています。 amyさんの返信では『NZに来る前(直前)はカナダへワーホリしたそうです。』・・・直前と書かれているということは、六ヶ月待つ必要は無いということかも、と思いました。 ワーホリはその規定の中に入ってないのかもしれません…。 もし六ヶ月間待つ必要がなければ、かなりの違いですよね…。 どなたかお願いします!!!  
  Re: 複数の国へのワーホリ 投稿者:まい 投稿日:2007/01/31(Wed) 12:42  No.2252 
私も4月からオーストラリアに1年ワーホリしてその後ニュージーランドへも1年行きたいと思っていますが....本来ならそのままNZ入りしたいと思ったのですがワーホリビザの申請は自国からと聞きました.... どうなんでしょうか?日本での滞在に6ヶ月も必要なんですか? 知ってる方教えてください  
  Re: 複数の国へのワーホリ 投稿者:ひろ 投稿日:2007/01/31(Wed) 22:08  No.2253 
将来、オーストラリアシドニーあたりで夢としては定住目的にワーキング ホリデーに参加したいと夢みています。
  まず、1年間のワーキングホリデー(2年可?)と、仕事して向こうで 就労ビザ出してくれるか、という問題なんですが、現地の人とふれあって、 一生懸命死ぬ気で英語勉強して、英語力つけていけば就労ビザ書いてくれるようなとこ見つかりますかね?(ワーキングホリデー期間がすぎたあとでも いいんですが)
  いずれ、あっちの方と結婚なんて出来たら永住権もらえるんでしょうけど。  
 
■ 掲示板の利用について
  
- 当掲示板はワーキングホリデー全般の情報交換を目的としています。
 
※特定の国や地域に関する情報交換(ビザ申請を含む)を目的とした投稿は 
該当する国・都市別掲示板をご利用下さい。
  
■ 掲示板投稿に於ける禁止事項
  
 下記項目に該当する可能性がある場合は管理者の判断で削除致します。 
 (悪質な宣伝・広告行為に対しては法的手段を取らせて頂く場合があります) 
-  当サイト・当サイトの利用者・第三者に対する誹謗、中傷
 -  公序良俗に反する記載内容
 -  日本もしくは当該国の法令に違反する可能性のある内容
 -  趣旨にそぐわないと判断される内容や営利を目的としたHPの紹介
 -  同一(類似)内容の複数(連続)投稿
 -  同一(類似)内容での別(複数)の掲示板への投稿
 -  短い質問や返信の繰り返しなどによる掲示板資源の無駄遣い
 -  電話番号の記入
 -  特定の個人や団体、企業の名誉を棄損したり、営業を妨害する恐れのある内容
 -  特定の個人や団体、企業の評価や口コミ情報の収集、提供を目的とする内容
 
(例:○○○というエージェントさんの評判を教えてください) 
(例:○○○という学校へ申し込もうと思いますがどうですか?)
 -  企業、又は個人の営利を目的とした直接的、又は間接的な宣伝・求人・広告行為
  
 | 
 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
  
 |