| 
 | 
  カナダ情報交換掲示板 | 
 
 
[戻る]所持金は??所持金は?? 投稿者:主婦子 投稿日:2006/04/05(Wed) 22:39  No.1204 
初めまして。全然分からないことがあるので教えてください。 来週末から主人がワーホリでトロントに行きます。所持金はいくらくらい必要でしょうか??3ヶ月分の語学学校とホームステイの費用は前もってお支払いしてあるのですが…。  
  Re: 所持金は?? 投稿者:ハル 投稿日:2006/04/06(Thu) 02:24  No.1205 
詳しい生活費は都市によって異なると思いますが(私はアルバータ州在住です)、私は一ヶ月家賃$350+その他$500くらいで生活しています。 これは自分のアルバイト収入で補える範囲です。
  所持金というのがよくわかりませんが、入国時に提示を求められることもあるらしい(帰りの航空券は聞いたことあるけど、実際にこれを求められた人を聞いたことが無いので、稀なケースだと思いますが)ので、半年分くらいの生活費を持っている証明。TCや銀行残高証明や、私は現地口座を開設してから行ったので送金レシート($5000くらい)を用意しました。 この証明があれば、持って行く現金は少額で良いと思います。私は最初1ヶ月のホームステイ料支払い済みだったので、万が一、ホテル泊が必要になった場合と現地口座で現金を引き落とせるまでの生活費を考えて$1000ほど。
  現金では、あんまり持っていかないほうが良いですよ。 カードも利用できるし・・・←特にアメリカ経由で入国するときは、ちょっとだけUSドルを現金にするよりカードが便利です。 奥様が日本にいるのであれば、旦那様が現地で口座開設後、送金する方法もあります。大手銀行では電子送金(4-7日くらいで届きます)できます。郵便局は銀行と比べ手数料が安いけれど、カナダの場合、住所宛の為替の送金となり、2-3週間掛かります。けっこう、ハラハラします。
   
  ハルさんへ質問 投稿者:カナダっこ 投稿日:2006/04/24(Mon) 18:27  No.1217 
ハルさんは現地で口座を開設していったとのことですが、それは手数料とかとられますか?ちなみに私はカナダでのお金の使い方は、クレジットを主に使って、引き落としは今使っている日本の口座から引き落としてもらおうと思ってるのですが、それは可能なんでしょうか?もしご存知でしたら教えてください。 あと、ハルさんはどんなバイトをしてるのですか?家賃は350ドルって安いほうなんですか?シェアしてるとかですか?  
  Re: 所持金は?? 投稿者:ハル 投稿日:2006/05/19(Fri) 13:17  No.1235 
すみません、あんまりここ覗かないので、返事遅くなりました。
  @現地口座の開設にはお金はかかりません。が、送金手数料は4000円から5000円くらいかかりました。
  Aクレジットカードは、ほとんどの店やタクシーなんかでも使えます。一部、為替を作成するときなど、現金もしくはデビットカードしか使えないことがあります。 あとは、給料がチェック支払いになるので、そのときは口座があったほうが便利だと思います。銀行窓口の開いていない時間でも、ATMで取引できますから。
  B私は、おそらくカナダではかなり家賃の高いほう、バンフというところに住んでいます。ここではシェアで$350くらい(光熱費込み)から$500、ですがバンクーバーやカルガリーなど、大きな都市だったらもっと安い物件もあるみたいです。あとは、バンフはスタッフ寮があり、会社によっては格安で住めます。
  Cちなみに、私の仕事は観光業です。仕事柄、シーズンで忙しくなったり暇になったり、当然ですが給料も月によってだいぶ違います。
  こんな感じです。 もしまた質問があればメールを下さい。 この掲示板、たまにしか来ないので・・・
   
  Re: 所持金は?? 投稿者:ハル 投稿日:2006/05/19(Fri) 13:39  No.1236 
↑@について 違いました。私が作ったのはロイヤルバンクの口座で、4000円くらい代行手数料がかかっていたと思います。送金手数料以外に。
   
 
■ 掲示板の利用について
  
- この掲示板はカナダに関する情報交換の場として自由にご利用頂けます。
  
■ 掲示板投稿に於ける禁止事項
  
 下記項目に該当する可能性がある場合は管理者の判断で削除致します。 
 (悪質な宣伝・広告行為に対しては法的手段を取らせて頂く場合があります) 
-  当サイト・当サイトの利用者・第三者に対する誹謗、中傷
 -  公序良俗に反する記載内容
 -  日本もしくは当該国の法令に違反する可能性のある内容
 -  趣旨にそぐわないと判断される内容や営利を目的としたHPの紹介
 -  同一(類似)内容の複数(連続)投稿
 -  同一(類似)内容での別(複数)の掲示板への投稿
 -  短い質問や返信の繰り返しなどによる掲示板資源の無駄遣い
 -  電話番号の記入
 -  特定の個人や団体、企業の名誉を棄損したり、営業を妨害する恐れのある内容
 -  特定の個人や団体、企業の評価や口コミ情報の収集、提供を目的とする内容
 
(例:○○○というエージェントさんの評判を教えてください) 
(例:○○○という学校へ申し込もうと思いますがどうですか?)
 -  企業、又は個人の営利を目的とした直接的、又は間接的な宣伝・求人・広告行為
  
 | 
 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
  
 |