| 
 | 
  イギリス情報交換掲示板 | 
 
 
[戻る]教えて!!教えて!! 投稿者:PEN 投稿日:2006/08/12(Sat) 17:21  No.222 
イギリスにワーホリで行く方・行ってた方にお聞きしたいんですが...。 私は、来年VISA申請するつもりなんですがイギリスで違う国の人とフラットシェアをしたいと思ってるんですが自分で探す事は可能ですか??たぶん探せるとは思うんですけど..。教えて下さい!  
  Re: 教えて!! 投稿者:えり 投稿日:2006/08/13(Sun) 14:37  No.223 
初めまして。今年頭に去年のイギリスワーホリから帰ってきました。 私の場合、ひどいときにはあさってに今のフラットを出ていかなきゃいけない のにまだ次のフラットが決まってないなんてことがしょっちゅうでした。 ネットを駆使して、PCを持っていかないのならイギリス中どこにでも点在 するネットカフェを利用すれば困ることはきっとないと思いますよ♪  
  Re: 教えて!! 投稿者:PEN 投稿日:2006/08/21(Mon) 12:19  No.224 
えりさんっっ、 返信有難うございます。えりさんは、最初どこかエージェントを通して行かれましたか??私は、つい最近ワーホリのセミナーを聞きに行ったんですが全部任せちゃうとその代行料金だけで結構な額支払わなくちゃいけないじゃないですか?だから、全部自分でと思ったんですけどまだまだ英語は上手じゃないし語学学校に行くならやはりどこかのエージェントを通してと思うんですけど。 航空券の手配とかそういう細々した事は自分でも出来るから最初の一ヶ月だけをどうにか上手くホームステイとかにしたいなと思ってるんですが...誰か格安なエージェントを通して行かれた方情報を下さい!宜しくお願いします。  
  Re: 教えて!! 投稿者:えり 投稿日:2006/09/02(Sat) 15:05  No.227 
こんにちは。エージェントを通すワーホリは辞めといた方がいいです、 というのが私の意見です。他の国に行って暮らすわけですから不便が あって当然。自分の家じゃないし国じゃないんですから。 それよりも自分で全て開拓してって行き当たりばったりで現地人と 交流してくほうが絶対楽しいし一生の思い出になりますよ。エージェントを 通せば安心、便利というのをうたって日本人密集地へ送られるでしょう。 バイト情報はたとえ提供してくれてもそこで面接して受かるかどうかは 全部自分次第ですから。それでも日本人友達をつくって現地で旅行気分 ていうのは味わえるでしょうから、何がいいかは自分次第です。 私の場合はそれが嫌だったので全部自分でやって日本語を忘れてしまった くらい現地生活を楽しみました。なにがいいかはPENさん次第です。 よく考えて自分の気持ちに正直に楽しんできてくださいね。  
  Re: 教えて!! 投稿者:PEN 投稿日:2006/09/03(Sun) 14:20  No.228 
えりさんっっ、 返信有難うございます。やはり、自分で全部やった方がいいですよね。とりあえず、行き当たりばったりかもしれないけどその中で新しい出会いもあると思うし。ちなみに今、ネットで色々と語学学校を探しているんですが。もし学校に言ってたなら聞きたいのですが現地に着いてから学校を探しましたか?もしくは、渡英前に自分で学校を探して手配しましたか?何度も質問すいません。 宜しくお願いします。  
  Re: 教えて!! 投稿者:ミルク 投稿日:2006/09/10(Sun) 17:18  No.229 
えりさん、日本からエイジェントなしでもイギリスで暮らして行けますか?何から始めたらいいかまったく分からず行きたい気持ちだけが溜まって先に進みません。どうしたらいいのかアドバイス下さい。  
 
■ 掲示板の利用について
  
- この掲示板はイギリスに関する情報交換の場として自由にご利用頂けます。
  
■ 掲示板投稿に於ける禁止事項
  
 下記項目に該当する可能性がある場合は管理者の判断で削除致します。 
 (悪質な宣伝・広告行為に対しては法的手段を取らせて頂く場合があります) 
-  当サイト・当サイトの利用者・第三者に対する誹謗、中傷
 -  公序良俗に反する記載内容
 -  日本もしくは当該国の法令に違反する可能性のある内容
 -  趣旨にそぐわないと判断される内容や営利を目的としたHPの紹介
 -  同一(類似)内容の複数(連続)投稿
 -  同一(類似)内容での別(複数)の掲示板への投稿
 -  短い質問や返信の繰り返しなどによる掲示板資源の無駄遣い
 -  電話番号の記入
 -  特定の個人や団体、企業の名誉を棄損したり、営業を妨害する恐れのある内容
 -  特定の個人や団体、企業の評価や口コミ情報の収集、提供を目的とする内容
 
(例:○○○というエージェントさんの評判を教えてください) 
(例:○○○という学校へ申し込もうと思いますがどうですか?)
 -  企業、又は個人の営利を目的とした直接的、又は間接的な宣伝・求人・広告行為
  
 | 
 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
  
 |